弾性包帯・テーピング

使用するテープの数は浮腫の状態によって増減します
*弾性包帯・テーピングのコツは圧力のデコボコを作らない事です。むくみは圧力の低い部分に集まってくるからです。また、圧力をかけようとして引張りすぎてないことです。無理なテーピングは時間が経つと苦しくなり、シワがよることで皮膚を傷つけることもあります。シワの少ない滑らかで心地よいテーピングを心がけましょう。
1、準備
補助具を準備する

2、下地を作る①
指を巻く

3、下地を作る②
腕全体を巻く

4、巻き始め
6cm幅の弾性包帯

5、手首から
1周する

6、巻く
クリップを外して巻く

7、続けて
手の平・甲を巻く

8、全体を
手の平から腕へ

9、上腕へ
肘の内側を上がって

10、上腕から前腕
肘の内側を下がって

11、全体を巻き上げ
腋の下まで

12、留める
腋の下まで
